昨日脱走?した比内鶏のお嬢さんが帰ってきた―(〃^▽^〃)
朝になったら比内鶏エリアの入口の辺りをウロウロしていた。
もー!!どこに行ってたんだーい!
帰ってきて良かった良かった♪
どこで一晩過ごしたのやら(^^;;

2010年01月12日
2009年12月15日
コンテンポラリーダンスに出演!
12月15日西麻布にて比内鶏のサブボス君が、フランス政府の公式機関「日仏学院」のイベントのコンテンポラリーダンスに出演してきた。
http://www.institut.jp/ja/evenements/9347
鶏だよ?鶏!
フランス人の方からメールや電話があって、この宮城の山から六本木に行ったんだから驚きだぃ(笑
当日は私がサブボスを連れて新幹線と地下鉄で移動。
重いよ〜。。。。(−−;;
そして会場で、電話やメールでやり取りをしていた日仏学院のシリル氏とご対面。
想像した通りの紳士なお方♪
初めて握手で挨拶をし、パフォーマー(でいいのかな・・)の方と英語で「ナイス チュー ミーチュー」(汗
ステキな日本語英語。。。orz
挨拶がチュー♪ぢゃなくて良かった・・・(照
リハーサルも終わり、お客様が入ってきたら、半分以上の人が外人だよっΣ( ̄□ ̄;;
ステージと客席の間には段差も境もない。。
大丈夫か?サブボス(不安・・・
客席への乱入可、とは言っていたものの、みんなスーツだし、着物の人もいる。。
汚したら。。。ひぇ〜〜〜(汗
びっくりしてキックとかして怪我させたりしませんように(-人-);;
(リハーサル中にウロウロするサブボス)

(本番は写真撮影禁止だったので、撮れなかった)
そして本番。
ステージでカゴから出されたサブボス君。
わが身に何が起きているのかわからない;;と言った風に固まったまま。
それに構わずパフォーマンスは進んでいく。
わが身が安全だとわかったのか、そろそろと立ちあがると、あちこちに撒かれたエサを食べ始めた。
・・・朝から何も食べさせていないもんなぁ・・・
この状況でも食べるってのはスゴイな( ̄m ̄〃)
そしてパフォーマンスに恐れをなしたのか、客席に向かうサブボス。
お客さんの間を歩き回り、時にステージに顔を出し・・・
こんなでいいのかすら(汗
客席より後ろの通路まで出てしまったので、捕獲してステージに戻す事数回。
歩き慣れないコンクリートの床を逃げ回って、滑って転んで大ウケ(汗
本当にこんなでいーのか(大汗;;
時折警戒鳴きで「ぐおぉぉぉ〜〜〜」と鳴くのがまたいいタイミングだったりして(^^A;;
ステージに顔を出すと、主役の女の人がちょうど?鶏に合わせたのか?鶏の方をキッとにらむ。
それがまたウケる訳で(^^;;
何とか無事にステージも終わり、主催者側からは、「良い子でした」「グ〜〜〜♪」「オッケー♪サンキュ」と感謝の言葉を頂いたので、ますば良かったのかな・・・(^^A;;
みなさん、タイミングよく動いてたよ、面白かった♪との事なので、良かったと思う事にします(笑
鶏なんだしね・・・思い通りに動くわけないし(うんうん
終了後はサブボスを見に来て、撫でていく人もいたりして(笑
何はともあれ、お疲れのサブボス君でした。
そしてお食事に誘って頂いたので、ありがたくごちそうになったのですが・・・
外人さんの群〜(@@;;
何これ?(汗
出演者のお一人で、歌手の渕上純子さんが「各地のフランス大使館員が集まっているのよ」と教えてくれた。
この方は最初から色々と気遣ってくれて、とても優しい方だった♪
色々お話もできたし(〃^▽^〃)
・・・はいいけど、大使館っΣ( ̄□ ̄;;
なんで大使員の集まりに私が!!!
「私の隣はジャパニーズオンリーでっっっっ!!!(汗」
と渕上さんに隣に座ってくれるように頼み、反対側ももう一人の日本人の主演者の方が座ってくれた・・・(−−;;
いやもぉ別世界ですよ・・・
フランス大使館の人達と一緒に中華を頂くなんて、私の人生にまずありえません(@@;;
フランス語と英語と少しの日本語が入り乱れています・・・
とりあえず食べれる物はしっかり食べて帰ってきました( ̄・・ ̄)=3
フカヒレだのペキンダックだの、本でしか見た事ないよ。。そんな高級料理(汗
美味しかった・・・・♪
鶏さんの貸出の話から、とんでもなく貴重な体験をしてしまった私。
ラッキー♪
外国人・日本人を問わず、色んな方と色んなお話が出来ました♪
コンテンポラリーダンスも、強烈に脳みそに焼きついています。
こんな機会がなかったら、見に行く事なんてないんだろうなぁ。
もう一度見たいですだ。
すごすぎて言葉にできん(笑
セリフが日本語じゃなかったので、理解しにくかったのが残念。
語学力が欲しいと思った瞬間ですた。
山にいる方が落ち着くし平和だけど、たまにはこんなとんでもない刺激はいいものですな♪
シリル氏をはじめ、出演者の皆様、スタッフの方々、何もわからない田舎の鶏飼いがお邪魔しましたm__m
色々と気遣ってくださいまして、ありがとうございましたー(〃^▽^〃)
ああ、色々ありすぎて文章がまとまらん(笑
http://www.institut.jp/ja/evenements/9347
鶏だよ?鶏!
フランス人の方からメールや電話があって、この宮城の山から六本木に行ったんだから驚きだぃ(笑
当日は私がサブボスを連れて新幹線と地下鉄で移動。
重いよ〜。。。。(−−;;
そして会場で、電話やメールでやり取りをしていた日仏学院のシリル氏とご対面。
想像した通りの紳士なお方♪
初めて握手で挨拶をし、パフォーマー(でいいのかな・・)の方と英語で「ナイス チュー ミーチュー」(汗
ステキな日本語英語。。。orz
挨拶がチュー♪ぢゃなくて良かった・・・(照
リハーサルも終わり、お客様が入ってきたら、半分以上の人が外人だよっΣ( ̄□ ̄;;
ステージと客席の間には段差も境もない。。
大丈夫か?サブボス(不安・・・
客席への乱入可、とは言っていたものの、みんなスーツだし、着物の人もいる。。
汚したら。。。ひぇ〜〜〜(汗
びっくりしてキックとかして怪我させたりしませんように(-人-);;
(リハーサル中にウロウロするサブボス)
(本番は写真撮影禁止だったので、撮れなかった)
そして本番。
ステージでカゴから出されたサブボス君。
わが身に何が起きているのかわからない;;と言った風に固まったまま。
それに構わずパフォーマンスは進んでいく。
わが身が安全だとわかったのか、そろそろと立ちあがると、あちこちに撒かれたエサを食べ始めた。
・・・朝から何も食べさせていないもんなぁ・・・
この状況でも食べるってのはスゴイな( ̄m ̄〃)
そしてパフォーマンスに恐れをなしたのか、客席に向かうサブボス。
お客さんの間を歩き回り、時にステージに顔を出し・・・
こんなでいいのかすら(汗
客席より後ろの通路まで出てしまったので、捕獲してステージに戻す事数回。
歩き慣れないコンクリートの床を逃げ回って、滑って転んで大ウケ(汗
本当にこんなでいーのか(大汗;;
時折警戒鳴きで「ぐおぉぉぉ〜〜〜」と鳴くのがまたいいタイミングだったりして(^^A;;
ステージに顔を出すと、主役の女の人がちょうど?鶏に合わせたのか?鶏の方をキッとにらむ。
それがまたウケる訳で(^^;;
何とか無事にステージも終わり、主催者側からは、「良い子でした」「グ〜〜〜♪」「オッケー♪サンキュ」と感謝の言葉を頂いたので、ますば良かったのかな・・・(^^A;;
みなさん、タイミングよく動いてたよ、面白かった♪との事なので、良かったと思う事にします(笑
鶏なんだしね・・・思い通りに動くわけないし(うんうん
終了後はサブボスを見に来て、撫でていく人もいたりして(笑
何はともあれ、お疲れのサブボス君でした。
そしてお食事に誘って頂いたので、ありがたくごちそうになったのですが・・・
外人さんの群〜(@@;;
何これ?(汗
出演者のお一人で、歌手の渕上純子さんが「各地のフランス大使館員が集まっているのよ」と教えてくれた。
この方は最初から色々と気遣ってくれて、とても優しい方だった♪
色々お話もできたし(〃^▽^〃)
・・・はいいけど、大使館っΣ( ̄□ ̄;;
なんで大使員の集まりに私が!!!
「私の隣はジャパニーズオンリーでっっっっ!!!(汗」
と渕上さんに隣に座ってくれるように頼み、反対側ももう一人の日本人の主演者の方が座ってくれた・・・(−−;;
いやもぉ別世界ですよ・・・
フランス大使館の人達と一緒に中華を頂くなんて、私の人生にまずありえません(@@;;
フランス語と英語と少しの日本語が入り乱れています・・・
とりあえず食べれる物はしっかり食べて帰ってきました( ̄・・ ̄)=3
フカヒレだのペキンダックだの、本でしか見た事ないよ。。そんな高級料理(汗
美味しかった・・・・♪
鶏さんの貸出の話から、とんでもなく貴重な体験をしてしまった私。
ラッキー♪
外国人・日本人を問わず、色んな方と色んなお話が出来ました♪
コンテンポラリーダンスも、強烈に脳みそに焼きついています。
こんな機会がなかったら、見に行く事なんてないんだろうなぁ。
もう一度見たいですだ。
すごすぎて言葉にできん(笑
セリフが日本語じゃなかったので、理解しにくかったのが残念。
語学力が欲しいと思った瞬間ですた。
山にいる方が落ち着くし平和だけど、たまにはこんなとんでもない刺激はいいものですな♪
シリル氏をはじめ、出演者の皆様、スタッフの方々、何もわからない田舎の鶏飼いがお邪魔しましたm__m
色々と気遣ってくださいまして、ありがとうございましたー(〃^▽^〃)
ああ、色々ありすぎて文章がまとまらん(笑
2009年06月16日
比内鶏の卵、暖め開始
とりあえず産まれるヒナは全部産まれたようだ。
さすがら若い子の卵は孵化率がイマイチだ;;
何羽かは身体も小さいし、なんだか弱々しい。
ちゃんと育つか、ちょっと不安。。
まぁとりあえずみんな元気だし、大丈夫だろう。
比内鶏の卵、昨日、15日に孵化器に投入。
少し比内鶏を増やしてみよう。
卵、美味しいな♪
7月5日孵化予定
さすがら若い子の卵は孵化率がイマイチだ;;
何羽かは身体も小さいし、なんだか弱々しい。
ちゃんと育つか、ちょっと不安。。
まぁとりあえずみんな元気だし、大丈夫だろう。
比内鶏の卵、昨日、15日に孵化器に投入。
少し比内鶏を増やしてみよう。
卵、美味しいな♪
7月5日孵化予定
2008年11月26日
この子は・・・(汗
最後に産まれた比内鶏のヒナ・・・
脚が弱い・・よ(汗
いつまでもペッタリと寝てばかりなのでおかしいとは思っていたんだけど・・・
どうやら烏骨鶏でよく出る、脚の奇形とかではなく、マヒしているっぽい・・・
膝から下が固い。
膝から下を伸ばそうとしても伸びないし、曲げようとしても曲がらない。
結果、膝の部分でジタバタしながら前に進んでいる。。。
なんで・・・;;
脚の奇形ならなんとか矯正もできなくもないけど・・
脚そのものがマヒして硬くなっているのをどうすれば;;
身体をよ〜くチェックしたら、お腹の辺りに血腫がある。
なんだコレは(汗
人で言うヘソの緒の締りが悪くて弱い子はたまにでるけど、ソレとは違う。。
位置もお腹寄りだし、皮下にできた血の塊のような感じだ。
・・・・この子は・・・・
きっとダメだな・・・
いつもペッタリと寝てばかりだし、身体に欠陥のある子が育った事は・・・
稀にしかない。
今から・・覚悟しておいた方が良さそうだ。。。
ヒナの孵化は、本当に嬉しい事だけど、こんな風に★になってしまうのがわかっているような子が産まれてしまうのは、辛い・・
やっぱり孵化が遅れる子は、何かしらの原因があると思ったほうがよさそうだ。
中には一週間も遅れて産まれてきても、正常な子だったという事もあるらしい。
でも。
私達は孵化の予定日が過ぎたら、あまり待たない事にしよう・・
とりあえず、まだ孵化していない卵を孵化器からだした。。
脚が弱い・・よ(汗
いつまでもペッタリと寝てばかりなのでおかしいとは思っていたんだけど・・・
どうやら烏骨鶏でよく出る、脚の奇形とかではなく、マヒしているっぽい・・・
膝から下が固い。
膝から下を伸ばそうとしても伸びないし、曲げようとしても曲がらない。
結果、膝の部分でジタバタしながら前に進んでいる。。。
なんで・・・;;
脚の奇形ならなんとか矯正もできなくもないけど・・
脚そのものがマヒして硬くなっているのをどうすれば;;
身体をよ〜くチェックしたら、お腹の辺りに血腫がある。
なんだコレは(汗
人で言うヘソの緒の締りが悪くて弱い子はたまにでるけど、ソレとは違う。。
位置もお腹寄りだし、皮下にできた血の塊のような感じだ。
・・・・この子は・・・・
きっとダメだな・・・
いつもペッタリと寝てばかりだし、身体に欠陥のある子が育った事は・・・
稀にしかない。
今から・・覚悟しておいた方が良さそうだ。。。
ヒナの孵化は、本当に嬉しい事だけど、こんな風に★になってしまうのがわかっているような子が産まれてしまうのは、辛い・・
やっぱり孵化が遅れる子は、何かしらの原因があると思ったほうがよさそうだ。
中には一週間も遅れて産まれてきても、正常な子だったという事もあるらしい。
でも。
私達は孵化の予定日が過ぎたら、あまり待たない事にしよう・・
とりあえず、まだ孵化していない卵を孵化器からだした。。
2008年11月24日
さらに比内鶏誕生♪
比内鶏の卵が1個、ヒビが入っている♪
よしよし、もう1羽産まれるぞー
時間的に言っても、この子が最後だろう。
無事に産まれてくれい!
やっと産まれた子は、白くてふわふわの綺麗な子だ♪
やったぁ3羽目(●^o^●)
産まれたばかりで、ペッタリとつぶれ大福状で寝ている。
早く羽が乾かないかなぁ♪
今回は結局、大王は全滅かぁ・・・
初めてだから、ヒナを見たかったのに・・・( ´・ω・`)
名古屋が1羽孵っただけでも良かったって事か。。
名古屋のヒナも初めてだ♪
比内と区別が付かないのが困った(^^;;
もう少し育てばわかるようになるかな?
よしよし、もう1羽産まれるぞー
時間的に言っても、この子が最後だろう。
無事に産まれてくれい!
やっと産まれた子は、白くてふわふわの綺麗な子だ♪
やったぁ3羽目(●^o^●)
産まれたばかりで、ペッタリとつぶれ大福状で寝ている。
早く羽が乾かないかなぁ♪
今回は結局、大王は全滅かぁ・・・
初めてだから、ヒナを見たかったのに・・・( ´・ω・`)
名古屋が1羽孵っただけでも良かったって事か。。
名古屋のヒナも初めてだ♪
比内と区別が付かないのが困った(^^;;
もう少し育てばわかるようになるかな?
2008年11月23日
名古屋誕生♪
しばらく孵化の兆しがなくて・・・
このまま比内鶏2羽で終わり・・・?(汗
と思っていたら、やっと名古屋が1個、ヒビが入った♪
軽くコンコンすると、「ピ〜・・ピピ・・」と声が聞こえる。
ちょっと声が弱いのが気になるけど・・・とりあえず孵化しそうだ。
・・・・・・・・・・
なかなか・・産まれないぞ(汗
大きい鶏は、孵化も時間がかかる??
んな訳ないと思うんだけど。。
夜になってやっと殻から脱出!!
ふぅ( ̄▽ ̄)〜3
ほぼ白で、うっすら茶色味が入っている感じ。
見てくれは比内鶏とほとんど変わらない・・・
孵化が遅れた上に、殻から出てくるのに時間がかかったので、どこかに奇形や欠陥があるんじゃないかと心配だったけど、大丈夫のようだ。
良かった(心から)
にしてもこの3羽でおしまいかや??
これ以上時間が過ぎると、たとえ産まれてきても微妙だ・・・
このまま比内鶏2羽で終わり・・・?(汗
と思っていたら、やっと名古屋が1個、ヒビが入った♪
軽くコンコンすると、「ピ〜・・ピピ・・」と声が聞こえる。
ちょっと声が弱いのが気になるけど・・・とりあえず孵化しそうだ。
・・・・・・・・・・
なかなか・・産まれないぞ(汗
大きい鶏は、孵化も時間がかかる??
んな訳ないと思うんだけど。。
夜になってやっと殻から脱出!!
ふぅ( ̄▽ ̄)〜3
ほぼ白で、うっすら茶色味が入っている感じ。
見てくれは比内鶏とほとんど変わらない・・・
孵化が遅れた上に、殻から出てくるのに時間がかかったので、どこかに奇形や欠陥があるんじゃないかと心配だったけど、大丈夫のようだ。
良かった(心から)
にしてもこの3羽でおしまいかや??
これ以上時間が過ぎると、たとえ産まれてきても微妙だ・・・
2008年11月22日
比内鶏も孵化♪
2008年08月14日
発見!!!(T∀T)ノ
行方不明だったキジーを発見!!
行方不明から4日。
もう家族もみんな諦めていて、隣のじぃさんに捕まって食べられたんじゃないのか、とか、裏山に野良猫がいるから襲われたんじゃないとか・・・
そんな話ももぅしなくなっていたのに。
(隣のおじぃさん、疑ってスミマセン(汗 )
旦那が草刈をしたので、夕方卵の回収に行った時に、いないかなぁ・・・キジー・・・とぼんやり藪の中を歩いていたら・・・
なにやら茶色い塊が・・・(汗
キ・・・キジー???
えええ?まさか・・死んでる?(汗
恐る恐る近づくとこっちを見た。
生きてるっ!!!
キジーだぁぁぁぁっ!!!(T∀T)ノ
隣の畑との境の藪の中にチョコンと座っていたよ(汗
逃げられないようにそっと捕まえると、なんと!!卵を4個も抱いていた・・・
よくまぁこんな所で・・・
獣に食べられもせず4日も座りこんでいたものだな。。。(大汗
キジーを小脇に抱え、山をダッシュで走り降りて家に
キジーがいたぁぁぁぁっ!!!
みんなびっくり(・∀・)ノ
どこにっ!
藪の中で卵4個も抱いてたっ!!
あそこ草刈ったべや。
うんうん
なんで出てこないんだー!!
草と一緒に刈っちゃわなくて良かった(汗
よくまぁ4日も!!
と大騒ぎ( ̄m ̄〃)
いや本当にみんなもう死んでると思っていたからねぇ(笑
実際キジーが座りこんでいた所は、犬がいる場所のすぐ上の方で、行方不明になった時も探したはずなんだけど(・W・ゞ
安心できる場所を探してウロウロしていた?
ま、まぁともかく無事に戻ってきたんだし、よかったぁぁ(^^;;
小屋に戻すとものすごい勢いで水と餌を。
飲まず食わずだったようだ・・
まぁ抱卵中はあまり飲んだり食べたりしないものの・・・
エサも水もまったくない所じゃ、いくらなんでも死んじゃうでしょ(TT
まったくもぉ;;
さして数分後・・・
また脱走していたよ。。。orz
どこから出て行っているのか探さないと;;
おかしいなぁ。。出れるとこなんてないはずなのにー(^^;;
行方不明から4日。
もう家族もみんな諦めていて、隣のじぃさんに捕まって食べられたんじゃないのか、とか、裏山に野良猫がいるから襲われたんじゃないとか・・・
そんな話ももぅしなくなっていたのに。
(隣のおじぃさん、疑ってスミマセン(汗 )
旦那が草刈をしたので、夕方卵の回収に行った時に、いないかなぁ・・・キジー・・・とぼんやり藪の中を歩いていたら・・・
なにやら茶色い塊が・・・(汗
キ・・・キジー???
えええ?まさか・・死んでる?(汗
恐る恐る近づくとこっちを見た。
生きてるっ!!!
キジーだぁぁぁぁっ!!!(T∀T)ノ
隣の畑との境の藪の中にチョコンと座っていたよ(汗
逃げられないようにそっと捕まえると、なんと!!卵を4個も抱いていた・・・
よくまぁこんな所で・・・
獣に食べられもせず4日も座りこんでいたものだな。。。(大汗
キジーを小脇に抱え、山をダッシュで走り降りて家に
キジーがいたぁぁぁぁっ!!!
みんなびっくり(・∀・)ノ
どこにっ!
藪の中で卵4個も抱いてたっ!!
あそこ草刈ったべや。
うんうん
なんで出てこないんだー!!
草と一緒に刈っちゃわなくて良かった(汗
よくまぁ4日も!!
と大騒ぎ( ̄m ̄〃)
いや本当にみんなもう死んでると思っていたからねぇ(笑
実際キジーが座りこんでいた所は、犬がいる場所のすぐ上の方で、行方不明になった時も探したはずなんだけど(・W・ゞ
安心できる場所を探してウロウロしていた?
ま、まぁともかく無事に戻ってきたんだし、よかったぁぁ(^^;;
小屋に戻すとものすごい勢いで水と餌を。
飲まず食わずだったようだ・・
まぁ抱卵中はあまり飲んだり食べたりしないものの・・・
エサも水もまったくない所じゃ、いくらなんでも死んじゃうでしょ(TT
まったくもぉ;;
さして数分後・・・
また脱走していたよ。。。orz
どこから出て行っているのか探さないと;;
おかしいなぁ。。出れるとこなんてないはずなのにー(^^;;
2008年08月12日
孵化ー(・∀・)ノ
キジーが帰って来ない・・・orz
ヤブの中で卵を抱いているのか・・・
そんな事をしている家に獣にやられちゃったのか;;
わからないけど・・・
しばらくはあちこちチェックしながら帰りを待つしかないな・・( ´・ω・`)
そして比内鶏の孵化が始まった!!
家に帰るとピヨピヨという可愛い声が!!!(〃^▽^〃)
孵化してるー♪やったぁぁぁぁ(≧▽≦)
何度孵化させても、毎回ちゃんと孵るか不安がある。
今回もなんとか孵化してくれそうだ♪
今の所3羽。もっともっと産まれてくれい♪
ヤブの中で卵を抱いているのか・・・
そんな事をしている家に獣にやられちゃったのか;;
わからないけど・・・
しばらくはあちこちチェックしながら帰りを待つしかないな・・( ´・ω・`)
そして比内鶏の孵化が始まった!!
家に帰るとピヨピヨという可愛い声が!!!(〃^▽^〃)
孵化してるー♪やったぁぁぁぁ(≧▽≦)
何度孵化させても、毎回ちゃんと孵るか不安がある。
今回もなんとか孵化してくれそうだ♪
今の所3羽。もっともっと産まれてくれい♪