mossa1s.jpg

2010年01月13日

脚輪

初代比内鶏     雌3羽 左足に黒

2代目比内鶏    雄1羽雌6羽 脚輪なし

3代目比内鶏    雄3羽雌1羽(おそらく)右足に白

4代目比内鶏    10羽 左足に白 

選抜白烏骨鶏初代  雌7羽 左脚に黒

選抜白烏骨鶏2代目 左足にオレンジ(黒ウコ雌雄含)

名取選抜初代    雌2羽雄1羽 未装着

選抜白烏骨鶏3代目 13羽 黄色

選抜白烏骨鶏4代目 4羽 黄緑

選抜白烏骨鶏5代目 左脚に白

選抜白烏骨鶏6代目 3羽 右脚にピンク

異血黒烏骨鶏 雄  左脚に白

名取選抜2代目・3代目 未装着 3号棟3号室

名取選抜雄直系の子(猫に襲われた雄の子)左足にピンク

もっさ2号の子  右足に緑

もっさ2号の子2代目 左に緑

もっさ1号の子初代 右に青

もっさ1号の子2代目 左に茶

もっさ1号の子3大目 右に茶
posted by 伽羅 at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 健忘録

2009年11月14日

足輪

脚輪
初代比内鶏     雌3羽 左足に黒

2代目比内鶏    雄1羽雌6羽 脚輪なし

3代目比内鶏    雄3羽雌1羽(おそらく)右足に白

4代目比内鶏    10羽 左足に白 

選抜白烏骨鶏初代  雌7羽 左脚に黒

選抜白烏骨鶏2代目 左足にオレンジ(黒ウコ雌雄含)

名取選抜初代    雌2羽雄1羽 未装着

選抜白烏骨鶏3代目 13羽 黄色

選抜白烏骨鶏4代目 4羽 黄緑

選抜白烏骨鶏5代目 左脚に白

選抜白烏骨鶏6代目 3羽 右脚にピンク

異血黒烏骨鶏 雄  左脚に白

名取選抜2代目・3代目 未装着 3号棟3号室

名取選抜雄直系の子(猫に襲われた雄の子)左足にピンク

もっさ2号の子  右足に緑

もっさ2号の子2代目 左に緑

もっさ1号の子初代 右に青

もっさ1号の子2代目 左に茶
posted by 伽羅 at 00:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 健忘録

2009年10月27日

脚輪

初代比内鶏     雌3羽 左足に黒

2代目比内鶏    雄1羽雌6羽 脚輪なし

3代目比内鶏    雄3羽雌1羽(おそらく)右足に白

4代目比内鶏    10羽 左足に白 

選抜白烏骨鶏初代  雌7羽 左脚に黒

選抜白烏骨鶏2代目 左足にオレンジ(黒ウコ雌雄含)

名取選抜初代    雌2羽雄1羽 未装着

選抜白烏骨鶏3代目 13羽 黄色

選抜白烏骨鶏4代目 4羽 黄緑

選抜白烏骨鶏5代目 左脚に白

選抜白烏骨鶏6代目 3羽 右脚にピンク

異血黒烏骨鶏 雄  左脚に白

名取選抜2代目・3代目 未装着 3号棟3号室

名取選抜雄直系の子(猫に襲われた雄の子)左足にピンク

もっさ2号の子  右足に緑

もっさ2号の子2代目 左に緑

もっさ1号の子初代 右に青

ko1mosasa3.jpg
posted by 伽羅 at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 健忘録

2009年08月30日

脚輪の色

初代比内鶏     雌3羽 左足に黒

2代目比内鶏    雄1羽雌6羽 脚輪なし

3代目比内鶏    雄3羽雌1羽(おそらく)右足に白

4代目比内鶏    10羽 左足に白 

選抜白烏骨鶏初代  雌7羽 左脚に黒

選抜白烏骨鶏2代目 左足にオレンジ(黒ウコ雌雄含)

名取選抜初代    雌2羽雄1羽 未装着

選抜白烏骨鶏3代目 13羽 黄色

選抜白烏骨鶏4代目 4羽 黄緑

選抜白烏骨鶏5代目 左脚に白

選抜白烏骨鶏6代目 3羽 右脚にピンク

異血黒烏骨鶏 雄  左脚に白

名取選抜2代目・3代目 未装着 3号棟3号室

名取選抜雄直系の子(猫に襲われた雄の子)左足にピンク

もっさ2号の子  右足に緑
posted by 伽羅 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 健忘録

2009年08月28日

脚羽の色

初代比内鶏     雌3羽 左足に黒

2代目比内鶏    雄1羽雌6羽 脚輪なし

3代目比内鶏    雄3羽雌1羽(おそらく)右足に白

4代目比内鶏    10羽 左足に白 

選抜白烏骨鶏初代  雌7羽 左脚に黒

選抜白烏骨鶏2代目 左足にオレンジ(黒ウコ雌雄含)

名取選抜初代    雌2羽雄1羽 未装着

選抜白烏骨鶏3代目 13羽 黄色

選抜白烏骨鶏4代目 4羽 黄緑

選抜白烏骨鶏5代目 左脚に白

選抜白烏骨鶏6代目 3羽 右脚にピンク

異血黒烏骨鶏 雄  左脚に白

名取選抜2代目・3代目 未装着 3号棟3号室

名取選抜雄直系の子(猫に襲われた雄の子)左足にピンク
posted by 伽羅 at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 健忘録

2009年04月22日

脚輪

初代比内鶏     雌3羽 左足に黒

2代目比内鶏    雄1羽雌6羽 脚輪なし

3代目比内鶏    雄3羽雌1羽(おそらく)右足に白

選抜白烏骨鶏初代  雌7羽 左脚に黒

選抜白烏骨鶏2代目 左足にオレンジ(黒ウコ雌雄含)

名取選抜初代    雌2羽雄1羽 未装着

選抜白烏骨鶏3代目 13羽 黄色

選抜白烏骨鶏4代目 4羽 黄緑

選抜白烏骨鶏5代目 左脚に白

選抜白烏骨鶏6代目 3羽 右脚にピンク

異血黒烏骨鶏 雄  左脚に白

名取選抜2代目・3代目 未装着 3号棟3号室

脚輪にしている結束バンド↓
090409_003714.JPG

090409_00364.jpg
posted by 伽羅 at 18:46| Comment(3) | TrackBack(0) | 健忘録

2009年02月22日

脚輪


初代比内鶏     雌3羽 左足に黒

2代目比内鶏    雌雄不明 脚輪なし

3代目比内鶏    雌3羽雄1羽(おそらく)右足に白

選抜白烏骨鶏初代  雌7羽 左脚に黒

選抜白烏骨鶏2代目 左足にオレンジ(黒ウコ雌雄含)

名取選抜初代    雌2羽雄1羽 未装着

選抜白烏骨鶏3代目 13羽 黄色

選抜白烏骨鶏4代目 4羽 黄緑

選抜白烏骨鶏5代目 左脚に白

異血黒烏骨鶏 雄  左脚に白

名取選抜2代目・3代目 未装着 3号棟3号室
posted by 伽羅 at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 健忘録

2008年12月22日

健忘録 脚輪編その2

初代比内鶏     雌3羽 左足に黒

2代目比内鶏    雌雄不明 脚輪なし

3代目比内鶏    雌3羽雄1羽(おそらく)右足に白

選抜白烏骨鶏初代  雌7羽 左脚に黒

選抜白烏骨鶏2代目 雌雄不明8羽 左足にオレンジ(黒ウコ雌雄含)

名取白烏骨鶏    雌2羽雄1羽 未装着

選抜白烏骨鶏3代目 雌雄不明13羽 黄色

選抜白烏骨鶏4代目 雌雄不明4羽 黄緑
posted by 伽羅 at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 健忘録

2008年11月01日

鶏達の数

管理人、無茶なスケジュールで繁忙中

現時点での鶏の数の健忘録

●烏骨鶏 雌74羽 雄6羽 大雛12羽 中雛2羽 小雛14羽

●比内鶏 雌9羽 雄5羽 ヒナ6羽

●ポーリッシュ 雌2羽 雄1羽

小計 烏骨鶏108羽
   比内鶏 20羽
ポーリッシュ 3羽

合計 131羽
posted by 伽羅 at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 健忘録

2008年08月03日

追加健忘録 脚輪編

初代比内鶏     雌3羽 左足に黒

2代目比内鶏    雌雄不明 脚輪なし

3代目比内鶏    雌3羽雄1羽(おそらく)右足に白

選抜白烏骨鶏初代  雌7羽 左脚に黒

選抜白烏骨鶏2代目 雌雄不明8羽 左足にオレンジ

名取白烏骨鶏    雌2羽雄1羽 未装着
posted by 伽羅 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 健忘録

2008年08月02日

健忘録(^^;;

なにげにPCを開くのがおっくうな位暑くて、手書きでメモしていた事の健忘録って事で(汗

碁石チャボさんが、珍しく卵を抱いていたのでそのまま抱卵させる。
孵化の時期が来たとたん、自分のお腹から蹴りだした。あれー?
全然暖めないし、孵化が始まっている様子もない。
思い切って割ってみたら・・・無精卵じゃん・・・
もっと早く気づかないんか〜チャボさんや〜(^^;;

貴重な異血のニイガタ君が虐められている。
元々気の弱い子だからなぁ( ´・ω・`)
悩んだ末に、3号棟の5号室に隔離。
一人じゃ寂しいだろうと、同じ肉髭種の若い雌を2羽入れた。
喧嘩もなく仲良くやっている♪OK(。・ω・)b

シルキーちゃんがまた脱肛・・・
一緒に入れた雌が、滲んだ血を見て突付いた模様・・・失敗だ(汗
指で押し戻しても自分で気張ってまた出してしまうし、自分で突付いてしまうので縫わないとまずい感じ(汗
いつもの病院に行って、縫ってもらう・・・
いつかは自分でもやれるようにならなきゃと、ガクガク震えながら縫う所をしっかり見ていた。
体中の力が抜けたよ・・・・(−−;;
さすがに針を刺すときは痛そうだった(汗 そりゃそうだよな
超ウルトラ不機嫌なシルキーちゃんに、エリザベスカラーを作って装着( ̄m ̄〃)
とっても愉快な烏骨鶏になった(ぷぷぷ
本人の不機嫌はさらに加速したけど(笑
抜糸まで後一週間、卵産もうとしないでね(怖;;

erizabes.jpg

孵化器にトラブル!!
転卵しようとフタを開けたら、何やら空気が冷たい・・・
ぇぇぇぇ!?
ヒーターが点いていない!何でっ!!??
慌てて新たな孵化器を準備して、そっちに移動。
すぐに暖まったけど、触った時の卵は冷たかった・・・(汗
何時間低いままだったのかわからないけど、可能性にかけよう(-人-)
よくよく孵化器を調べると、温度調節のつまみが20度以下をさしている・・・
なんでだっ!!!
どうやら猫が犯人の様子。
うちの猫は、孵化器の上が好きだ。
登る時にスイッチに足をかけて登ったわね・・・orz
猫に怒っても仕方ないけど、くやじいぃぃぃ;;
結果、20数個入れていて、たったの3羽だよ・・孵ったのorz
まぁ、そんな中で孵ったヒナなら、きっと強い子だろう・・・うんうん;;
ちなみに孵化日は8月1日。

でもって温度調整をしなおした孵化器に、とある方から頂いた比内鶏の卵を入卵。
23日に入れたから、12日頃の孵化予定。
猫に注意っ( `・ω・´)

比内鶏の親に脚輪を装着。色は黒。雌3羽
春に産まれた第一弾のヒナがだいぶ育ったので一緒の小屋に。
混ざらないように脚輪を。
数が多いのでヒナに脚輪はなし(笑
最初は親が大量の大ビナに怒っていたけど、今はとりあえず平穏・・・

3号棟にいた雄を2号棟に移動。
思ったとおり、2号棟のサブボスと大喧嘩(汗
ボスとは喧嘩もしないのになー。
雨がふっていたせいもあって、軍鶏と見間違うような姿に・・・
ゼーゼーいいながら、首の周りの羽根を全開にしている(^^;;
よく見ると首から血が・・・・(汗
激しいなぁ。。。
仕方ないので、首に怪我をした方を3号棟の6号室に隔離。
ついでに3号棟の大ビナで、雄と確定した子2羽も入れる。
意外に喧嘩もしないので、そのまま一緒にする事に。
ついでにモテモテで雄に追いかけられまくっているチビもそこに(笑
怪我をした雄は乗っているけど、若い雄はそんな事できないらしく、平和( ̄m ̄〃)
OK♪
よくよく見てみると、喧嘩をしていた相手も、脚から血がでていたよ・・・
なんでそんなに?(汗
鶏にも気に食わない奴っているのかね(^^;;
posted by 伽羅 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 健忘録