カビてしまいました。。orz
鳥さんの健康のためにと、発酵飼料作りにチャレンジしていたのですが、みごとに失敗です(−−;;
わざわざ友達から豆腐のおからをもらい、米ぬかやゴマなどを入れてヨーグルト等で発酵させていました。
調子よく発酵してたんですけどねぇ・・・
ピニールのプチプチをかぶせておいたのがまずかったのかしら( ´・ω・`)
この発酵飼料を食べさせると、乳酸菌の働きで胃腸のの調子がよくなります。
人と同じですね(^▽^〃
もちろん自家製無農薬なので安心なエサになります。
なので頑張って作ったのですが・・・
残念;;
もったいないので、カビた部分を捨てて、残りは野菜の畑にまきました。
いい栄養です♪
おからなんても、朝に作ったお豆腐のオカラなので、そのまま食べても美味しいおからでした(^▽^〃
石巻の「大橋豆腐店」のおからです♪また貰わないと〜(^^;;
失敗しちゃってゴメンナサイ;;
今度は専門書を買って、失敗しないようにしようっと・・・(汗
写真の雄鶏は、先日の日記で隔離されていた凶暴な?三代目と四代目の♂です。
晴れて出所となりました(笑
大人しい♂は大人しいのになぁ・・・
ボスクラスの♂はやっぱり戦わないといけないのかな?

(とり小屋を改造中なので、角材などが転がってます(^^;;)
醗酵食品の自作は難しいと我が家のタイガーロールにも
書かれているのでガンバッテくだされー
ちなみに超余談ですが
「おから」って産業廃棄物扱いなんですってー
だから産廃処理業者の資格を持たずに
おから買取>加工>販売
ってやるとお縄になるらしいですぜ。
いかなごさまのお宅には発酵食品のタイガーロールが存在する・・・?
ぜひお伺いしたいものですのぉ(^▽^〃
(メールメールっと。。コソコソ
おからは産廃物らしいですのぉ。。
くださったお豆腐屋さんが言っておりました。
まぁ貰って発酵させて、鳥さんに食べさせるだけなので問題なしって事で( ̄・・ ̄)=3
色々と頑張らないとです(・◇・)ノ
だが……オォォォ!ノォォォ!!
ウチのタイガーロールに載ってるのは納豆の作り方でして製法自体は大して汎用性のあるモンじゃなかとです。
いやホント言葉足らずで変に期待を持たせるようなコメント残して申し訳なかです…orz
とりあえずさっき電話してみたらマイマザー曰く、
『食べられれば醗酵、食べられなければ腐敗』
というものだそうです。
気を付けたところでどうしようもない部分というのが存在するらしく、トライ&エラーで自分にあった手順を見つけるしかないのだとか。
ただ、カビを防ぎたいのなら、できる限り材料や容器に火を通してカビ菌を持ち込まないようにするのが良いそうです。
てか家庭ではそれくらいしか防衛策が無いとも言うそうな。
ちなみにカビ菌は約60℃くらいで死滅するらしいとグーグル先生が仰ってました。
レッツトライ&エラー!
手に入れろ醗酵ofベスト!!
わざわざママンに電話までして貰って、ありがとうございますm__m
秘伝のタイガーロールには納豆の作り方が載っているのですねー
トライ&エラー そうですねー確かに。
今回は初めてなのにとんでもない量で作って失敗したので、今度はほどほどの量でやってみます(^^;;
材料に火を。。。φ(..)
今度は茹でるか炒めるかしてやってみよう。
60度だと湯せんでもいけますねぃ♪
手に入れるぞ 発酵ofベスト!!!(・◇・)ノ
ありがとうございました(●^o^●)