恐らく?年に一度か二度に来る、家保の担当の方と市役所の・・・何課なんだろう?の方が、鶏の状況チェックに来られた。
去年と担当の人が変わったみたい。
可愛らしい若い女の人だ。
もう一人、妙に鶏に詳しいおぢさんも一緒で、鶏を飼っている組合の方とかそんな人かと思っていたら、なんと家保の所長さんだった(汗
どうりで詳しいはず(笑
でも一見して、普通に農家にいそうなおぢさんだったからー。。。
飼い方と現況をチェックして、消毒やワクチンについて聞かれた。
とりあえず問題はなさそうだけど、鶏さんから血を取って、検査するとの事。
ワクチンがちゃんと利いているか、抗体値のチェックをするんだそうだ。
10羽位から取るって・・・
もう小屋から出しちゃってるよ(汗
まっ昼間に捕まえるなんて無理ーーーー;;;
他はたいてい鶏舎飼いだから、放し飼いにしているとは思わなかったもよう(笑
うち以外にもう一軒、放し飼いかもしてない所があるらしく、慌てて連絡をする事にしていた。
放し飼いは出したら夕方までどうしようもないんだよ〜ん(^^;;
って事で、後日日を改めて採血する事に。
その日は小屋を開けずに待ってるって事だな。
10羽の鶏さん・・・
誰になるかわからんけど、ちょっとチクっとするからね(汗
にしても家保の人からは色んな事を教えてもらえるからいい。
今回も生石灰の効用について詳しく教えてもらった。
思った以上に効果があるのねー
安いのにスゴイぞ!生石灰(・∀・)ノ
とりあえず無事に終わり、後は血液検査だけだー。

2009年11月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33716164
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33716164
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック