いよいよ今日は、次の種卵の暖め開始!(・∀・)ノ
今回の卵は、もさもさの子達の卵。
まだ大人になったばかりなので、まだ孵すには早い卵なんだけど・・・
とりあえずやってみないとね。
少しでもたくさんのもさもさが欲しいし(笑
超もさもさの子犬みたいな子、3羽の卵は残念ながら2個しかなかったので、今回は見送り。
ちゃんと分けないと、後で管理が大変になるからね。
もう少し後に入れて、何日か後で産まれるようにしよう。
もさもさの子の卵と一緒に入れたのが、黒烏骨鶏同士の種卵。
残念な事に、雄にわずから差し毛があるので、種鶏にはできないんだよね。。
でもそれ以外はかなり良い雄なので、試しにヒナを孵す事に。
お相手の雌を悩んだ結果、トサカがちょっぴりだけど立ってしまっている子がいるので、その子に白羽の矢を。
雄のトサカがいいから、なんとかカバーできないかなぁ・・・
やっぱりこの雌も、トサカ以外はかなり良い子なんだよね。
欠点を一つずつ持った子達の種卵。
どんな子が産まれるかな?
どっちもずっと黒烏骨鶏同士でかけて産まれてきている子なので、真っ黒の子が産まれるはず。
だから白うこと一緒に孵化しても見分けがつくからOK(なはず)
後は欠点がどこまてカバーされているかだな〜。
欠点のない黒烏骨鶏の雄が欲しいわ〜

2009年05月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29268625
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29268625
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック