うこさんが殺された
若鶏の、しかも次期種鶏になるべく雄
貴重な異血のとても綺麗な雄
どの子も大事だけど、よりによってこの雄が・・・
次世代の種雄だったのに・・・
やったのはノラ猫
どうやら雌を守ろうと勇敢にも戦ったようだ
そのエリアに十数羽いる雌は小屋に逃げ込んで全員無傷だった
自分も小屋に逃げ込む事ができたのに
雌から遠ざけるように山の方で倒れていた
旦那が駆けつけた時はまだ生きていたけど
首を噛まれていて・・・・・・・
血まみれでぐったりしていた雄
涙がでた
雌はみんな無事だよ
って言ったけど
もう動かなくなった
まだ一歳にもならない子だったけど
ちゃんと群れのボスの自覚はあったんだね
ここらあたりの猫はうちの鶏さんを襲わないから
どうやら流れてきたノラ猫か、捨て猫らしい
見かけたことのないヤツだった
自然の摂理とは言え、怒りで身体がプルプルだったよ
死んだ雄の種が残っているうちに、卵を孵化させなきゃ
子供を残してあげなきゃ
・・・・・・悔しい



羽数を増やせない我が家でさえ、何か有った時の為になるべくいくつかの卵を残して置く様、心掛けては居ますが・・・。
でも卵の数が慢性的に少ない我が家だと、迷惑掛けてる近所の家へ10個ほどあげたり(それぞれ年に1〜2度ずつですが)、遠くの友達宅へがんばって20個ほど送ってあげたり・・・まとめて出した後はまず残せない!
こんな時はちょっと不安になりますね。「大丈夫かな〜?」って。
しかも「皆が産んでくれて沢山(?)たまったから」と、他へあげる余裕が出来るんだけど、あげた直後からほとんど産まなくなる。(笑)
我が家のアロウカナ雌なんかは昨年5羽中の2羽が☆になり、今は1羽(2世)しか産んでいません。
1歳を過ぎると、春暖かくなってから夏の始め頃までの少しの間しか卵を産みませんからね〜。
こうなったからには、せめて亡くなった雄の2世の中から、良い子が出ると良いですね。
卵はたまたま、そろそろ孵化してもいい時期じゃない?と保管を始めていた時だったんです。
なので、雄が元気な時の卵も保管してあったんです。
不幸中の幸いというかなんというか(汗
暫くは☆になった子の種が残っているはずなので、暫く貯めたら孵化させます。
いい子がでる事に期待して!
猫にもリスクが伴うと思うので、多分、お腹を空かせた野良猫の仕業なんでしょうね…。
本当に悲しいです…。(涙)
雄うこさん、群れを守ろうと頑張ったのですね…。
そして、一匹一匹のうこさんの事を、ただの「烏骨鶏」としてだけじゃなくて、家族のように大切に思われている伽羅さんの優しさに胸を打たれました。
良い子ができますように!
近所で飼っている猫も半野良の猫も、襲ったりしないんですよ。
なので流れ者の野良か捨て猫が山に居ついてだと思うんです。
たくさん鶏さん達はいますが、1羽1羽が可愛いですよ♪
まして次世代をになう期待の星だっただけに、悲しみが大きいです・・
色んな雄がいますが、本当にいい子でした。
もうすぐその子の卵を暖め始めます。
絶対孵化させるぞ〜!!
ありがとうございます(^^
とても残念で悲しい出来事でしたね。
うこのお母さんで、でも猫も好きな伽羅さんにとって、猫が襲ったとは、おつらいことでしょう。
以前、撮りにいった場所から烏骨鶏はいなくなりました。理由はわからないんですが、2月に梅を撮りにいったとき、チャボはたくさんいましたが烏骨鶏はいませんでした。理由は聞きませんでした。
だけど、近くにいるところがあるって聞きました。またいつか、あのふわふわ羽毛を近くで見てみたいです。
伽羅さんちの卵さん、無事に孵化するように祈っています。
本当に、猫もうこさんも大好きなので悲しさ倍増の事件でした。。。
あの烏骨鶏、いなくなってしまったんですか。
だも近くにいるかもしれないんですね。
烏骨鶏の集会場があるんでしょうか(笑
うこさん達のふわふわの羽にはとっても癒されます♪
長毛種の猫を撫でている感じで気持ちいいです。
触るのは難しいかもしれないですが、風になびく羽毛を見るだけでも癒されますよね(^^
いよいよ明日から暖め始める予定です。
死んだ2号君(と呼んでいた)に似た良い子が生まれますように(-人-)
ありがとうです(^^