せっかく引き取りに来てくれるってのに、ボスとサブボスとの日々の戦いで、綺麗だった羽がボロボロだよ・・・
シュンシュンに立っていた頭の羽も薄くなっちゃって;;
婿入り先は隣の隣の市の海沿いの町。
山はないけど自然はたくさんある環境の良いところだ。
雑居飼いのとの事で、烏骨鶏以外にも比内地鶏やプリマスや紀州チビなど、色々な鶏がいるらしい。
ハーレムだな、おい( ̄m ̄〃)
もっとも雄もいる訳だから、喧嘩しないで仲良くやってくれよ〜って感じだけど(汗
飼い主さんは、豪快な方だった(笑
口ひげが立派で、比内鶏の卵を譲ってくれた、九州のパパさんタイプ。
ああいうタイプの人って豪快なタイプが多いのか?( ̄m ̄〃)
飼育経験も豊富な方で、色々話を聞けて有意義な時間だった。
ありがとうー♪
この間産まれたヒナ達は、意外な事に(笑 順調に育っている。
微妙に弱っちぃ感じの子もいたので心配してたんだけど(笑
小さくても強い命だ。
育雛器の保温が良すぎて、温度設定を下げても温度が下がってくれない・・・
そろそろ30度位にしたいのになぁ・・・
ヒーターOFFを28度、ONを27度に設定しても、ずっと35度前後をキープしている。
だめじゃん・・・orz
仕方ないので室内のライトを消して、余計な温度を減らす。
フタを開けてパタパタあおいで30度まで下げたけど・・・
やっぱりまた温度が上がるんだろうな(汗
もうすく生後2週間。
育雛箱から出してあげたいし、うまく外気にならしていかないとね。
まだ若鶏だった頃のガンダム2号
羽が綺麗だね〜♪
