脚がおかしい比内のヒナは、すっかり正常になったので、集団に戻した。
内側に曲がっていた脚も、いつもまにやらちゃんと治っている。
やっぱり治療が早いと治りやすい?
飼育箱に戻したのは19日の朝。
いまじゃもう、どの子が脚のおかしかった子かわからない位、普通(^^
良い事だ。
具合の悪かった烏骨鶏のヒナも、暫く孵化器で保温していたら少しずつよくなってきて♪
タオルの上でぐったりしていたのに、だんだんフラフラしながら起き上がれるようになり、やがて歩けるようになって、走れるように(〃^▽^〃)
すごいなぁ・・♪
この子は21日に飼育箱に戻したけど、やっぱり今じゃどの子だったかわからない(^^
市場に一羽で行っているアキ子。
様子を見に行くといつでも不機嫌そうだ(笑
なんでそんな不機嫌なんだ?と思ってよく見ると、エサが・・・
ありゃー
慌ててエサを入れるとガツガツと食べまくっている。
市場の人が、どれだけエサをあげていいのかが、よくわからなかったみたいだ(^^;;
やっぱり他人に管理を任せるのは怖いな(^^;;
そりゃプロと(一応私達はプロ・・だと思う(汗)は違うから、仕方ないんだけど。
とりあえずエサは減ってきたら足して良いよー
とお願いをする。
市場の残り野菜とかは結構もらっているらしい(^^
もっとも、市場の裏は川土手なので、草がたくさんあるからそれをあげてもいいんだけどね(笑
いっそ、子犬用のハーネスをつけて、散歩させてみるとかいいかも(〃^▽^〃)←結構マヂ
しかし、お婿さんはどうしようかなぁ・・・
アキ子2号と仲がいいから、アキ子2号が雄ならそれでもいいんだけど・・・
でもなぁ(汗 う〜〜〜ん(・W・ゞ

2008年04月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14381612
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14381612
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック