なんと、朝一!に届いたらしい。
やるなぁ、ヤマト(・∀・)ノ
あちらの雌うこさんとも仲良くしているらしいし、ひと安心♪
あとはちゃんと有精卵を産ませておくれよ〜(-人-)
これで後は今月の中旬に、茨城の方と山形の方が取りに来られるのを待つだけだな。
だいぶ落ち着いてきて、夜中〜早朝の大合唱がなくなった(笑
さすがに今は2〜3羽だけのようだ。
一時はすごかったからなぁ・・・(汗
脚の悪い白うこさんは、よくなっているんだか、変わらないんだか。
まだびっこはひいてるようだけど、食欲もあるし。
今日は砂浴びをしようとペットシーツを蹴っていたので、急遽もみ殻を入れてあげた。
最初から入れておけばよかった(^^;
雌雄がはっきりしない子が1羽。
微妙過ぎて判断しかねる。。。
雄だと思って雄の群れにいれていたらもなんだか雌っぽい。
じゃあ、と雌の群れに入れると雄っぽい。
謎(・W・ゞ
結構見分けられるようになったのになぁ・・
よくいく鶏関係の掲示板に写真を載せて判断を仰いでみた。
雌っぽいという意見があったけど、結局決定打にかける。
う〜〜ん(・W・ゞ
しばらく様子をみるしかないなぁ。
前も雄だと思っていた子が雌だった事もあるし(笑
とさかもちょっと大きめ、頭の羽は立っている女王様タイプで雄っぽい感じ。
なんていっても、身体が雄と同じくらい大きい(笑
でも卵を暖め始めたから雌なんだな(^^;;
この子の呼び名は「和田アキ子」に決定( ̄m ̄〃)
今わからない子は、雌の可能性が濃いし、アキ子2号?(笑


なにより「半年ほど」経っててあの尾羽根でしょー?
半年もたったオスなら、もっと尾羽根が長く・・・って言うか、カーブを描くように垂れてて良いはずだし・・・。
一羽で見ると、確かに雌っぽいです(^^
顔付きも可愛いし♪
しかしなぜか集団だとどっちつかずなんですよ。
でも「和田アキ子」の件もあるし、同じ所から買った卵から孵った子なので、「和田系」の血が流れているんじゃないかと(笑
なのでやっぱり女の子かなぁ〜と思っています(^^
雄叫びも聞いた事がないし。
正確に言うと、生後5ヶ月になる所ですね。
とさかの大きさと身体の大きさで雄っぽく見える・・のかな〜〜